衣類の除菌、消臭、全て教えます |
暮らしに便利な洗濯機専門店、こだわりの取り付けから、洗濯の豆知識が詰ってます |
|
究極の消臭効果と除菌効果 |
洗っても洗っても洗濯物が匂うことありませんか? |
洗っても洗っても、臭いが取れない事ありませんか?
梅雨時は生乾きの臭い、襟首の臭い、靴下の臭い、除菌のできる洗剤で洗ったはずが匂う
こんなお悩み簡単に解決いたします |
漂白剤で洗濯してみましょう |
洗濯物の臭いは基本的には臭い菌の蓄積です
生乾き臭も2~3日で付いた臭いではなく、2~3年かけて臭い菌が付く物もあります
そこで普段の洗剤では取れない臭いを漂白剤で除菌消臭しましょう
皆さん間違った使い方で効果激減ですが、使い方に間違いなければ、効果激増、今までの悩みなんて嘘みたい |
漂白剤は主に3種類あります |
菌を死滅させるには洗剤ではなく漂白剤を使います
正しい使い方をしないと服を傷めたり、漂白しすぎて服が色落ち着られない事態も考えられます
正しい知識と、正しい使用方法をお伝えいたします
スーパーやドラッグストアーで一般に買える漂白剤は大きく3種類に分類されます |
酸素系漂白剤 |
粉末タイプ 過炭素ナトリウム
粉末弱アルカリ性は漂白力、除菌力があり、漂白の力で洗濯物を白くする力もあり、とても便利です
臭いの原因となる皮脂汚れには、アルカリ性の漂白剤が効果抜群 |
酸素系漂白剤 |
液体タイプ 過炭素水素
粉末タイプ漂白剤に比較すると少し力が落ちますが、ほぼすべての衣類に使え優しく漂白と除菌ができます
大切な衣類はこれで決まり |
塩素系漂白剤 |
液体 次亜塩素ナトリュウム
3種類の中で1番 漂白力と除菌消臭力がありますが、使い方を間違えると衣類の繊維を痛め色が抜けて、取り返しのつかない事になる場合がありますので初めての人はやめた方がいいです
1番気おつけなければならないのが、他の薬剤と混ぜると有毒ガスが発生して人体に影響を及ぼしますので注意書きに従って適切な使用が求められます
キッチンの布きんなどの強い漂白と強い除菌などにはおすすめいたしますが
衣類の漂白と除菌にはおすすめいたしません |
酸素系漂白剤を効率よく使う |
酸素系漂白剤の使い方
40度のお湯を準備 |
酸素系漂白剤は温度が高いほど効果が発揮されます、しかし温度が高すぎると、漂白スピードが速すぎ、繊維を痛める事があり40度が適切な温度です、なかなか40℃ピッタリをキープする方法は難しいですが、これがあれば大丈夫
ここでは家庭にある道具を使い確実に酸素系漂白剤の効果を実感していただく方法を説明いたします
皆さんの家庭にあるクーラーBOXを利用します
無い方はホームセンターに3,000円程度から購入できますので今すぐ走ってください
用意する物は3点、酸素系漂白剤、クーラーBOX、透明ゴミ袋 |
クーラーBOXを余熱で温め |
どんな酸素系漂白剤でも使い方が悪ければ効果が半減ここでは効率よく使っていただくため細かく順を追って説明いたします
酸素系漂白剤は40℃程度が効率よく効果が表れます
この温度を最高30分キープしなければなりません、そこで登場するのがクーラーBOX熱を逃がさず効率的に温度をキープできます
ですが、いきなり40℃のお湯を入れるとクーラーBOXの冷気に冷やされ、すぐに温度ダウン、そこでクーラBOXを先に湯熱で温めておきます |
寝具を1式洗います |
今回入れる衣類は、冬用パジャマ上下、靴下二足、タオル1枚、肌シャツ2枚
意外と寝具には汗や臭いがこびりつきます、まず寝具1式を洗ってみましょう
クーラーBOXは小型の物は8ℓ程度から大型の物は50ℓまでありますので
たくさん入れたい場合は大型のクーラーBOXを準備するといいですね |
一工夫で安心して漂白 |
クーラーBOXは普段魚や食材を入れるため、衣類を入れるには汚く感じます
そこで透明ゴミ袋を内側に入れて直接衣類とクーラーBOXを接触しないように工夫します
準備ができたらビニール袋の中に衣類と酸素系漂白剤を適量入れます |
お湯で酸素系漂白剤を溶かす |
酸素系漂白剤をお湯に溶かす
事前準備でクーラーBOXを温めてありますので後は40℃のぬるま湯をタップリ入れます |
30分保温 漬け込み |
蓋を閉め15分から30分待ちます 漬け込み時間は15分から30分です
長く漬け込んだ方がより効果がありますが、色落ちの原因と生地が傷みますので長くても30分までです
こんな簡単な作業で除菌消臭効果があるなんて驚きですね |
完了 |
準備を含め40分程度で完了いたしました
これなら40℃をキープしながら効果抜群の漂白ができます
皆さんも1度試してみてください |
最後に洗濯機に入れて洗う |
漂白付けおきした洗濯物は洗濯機で洗い流しましょう
アルカリ成分が衣類に残っている場合黄ばみ原因になります、肌の弱い方は刺激がある場合があるので
付けおき漂白後は通常洗濯しましょう
冷水で 洗い、すすぎ、脱水、いつもの工程が終わったらあとは干すだけ、簡単でしょ |
洗濯機での酸素系漂白剤は使用禁止 |
洗濯機に酸素系漂白剤を入れればいいと思う方がみえますが絶対禁止です。
理由はいろいろありますが、漂白剤は温水が必要になります洗濯機に40℃以上のお湯を入れるとその場はいいかもしれませんが後から必ず故障します、ネットで無知な方が漂白剤を洗濯機に入れるのを見かけますが、絶対やってはいけません
もう一つ理由があります、洗濯機の裏側に見えない汚れがあります、漂白剤を使うと洗濯機自体の汚れと反応して本来キレイにするべき洗濯衣類に効果が表れません、それどころか洗濯物に汚れが付着して大騒ぎになる場合があります、以上の事から洗濯機の中での漂白剤は使用禁止です |
貸し出し用大型装置で大量漂白 |
酸素系漂白剤を使う専用の大型装置 |
当店ではこんな装置で酸素系漂白剤効果を実証しております
大量の衣類を酸素系漂白剤に浸し汚れ、黄ばみ、菌、臭いをリセットする場合大型の装置が必要です
この装置漂白剤専用に開発いたしました
1ろ過フィルター
ろ過フィルターで糸くずやホコリ、目に見える比較的大きな汚れを捕集します
2加温ヒーター
電気ヒーターで常に設定された温度に保ちます例えば40度なら40度を維持
理論的には24時間でも同じ温度を保ち使用可能
3.循環ポンプ
水槽の端からお湯を吸い取り、上記の工程を経て水槽の端にお湯を吐水循環させる事により、水槽全体に漂白剤濃度を安定して送り込み、更に温度も一定で漂白効果抜群です |
では作業開始 |
シングル厚手の毛布を1枚目を入れます、まだ水槽がスカスカ、最大150ℓ程の余裕があり1日で一気に大量の衣類を除菌、消臭、洗浄、リセットしたい場合大活躍です |
最大150ℓでお洗濯 |
今回水槽が深いので2枚目を入れます、2枚目は薄手のかけ毛布になります
季節変わりで家族の毛布を一気に洗濯したい場合便利ですね |
酸素系漂白剤投入 |
ここから酸素系漂白剤を投入、パッケージの分量に従い適切に漂白剤を入れます
今回分かりやすく洗濯物の上に直接漂白剤を置きましたが、この機械はかくはん投入口もあり溶けにくい粉末洗剤でもキレイに溶かして濃度を一定にする能力もあります |
お湯を入れ循環開始 |
水を入れ電源スタートすれば半日ほどかかって設定温度に達しますが、効率が悪いので、ある程度ボイラーで温めたお湯を入れます
いったんお湯を入れてしまえば電気ヒーターで設定温度より低ければ温め、高すぎれば冷めるまで冷やしてくれます |
今回45度で設定いたしました |
40℃がおすすめ温度ですが、少し汚れがきつそうな男性の寝具は設定温度を高めに調整
温度が高ければ漂白効果が上がりいい事ずくめのように思われますが悪い面もあります
温度をどんどん高くして除菌、消臭、漂白、効果は高くなりますが、毛足の長い毛布は
毛がねてしまいフワフワ感が損なわれます
フワフワ感を少しでも残したい場合は30度程度がおすすめです |
除菌、消臭、洗浄、黄ばみの除去全て完了 |
やはりお湯が茶色いですね
寝具は見た目キレイですが結果はウソをつきませんでした |
最後に洗濯になります |
洗濯機で酸素系漂白剤を使いたいところですが、洗濯機でお湯は使えません
酸素系漂白剤は別の槽で漂白して最後に水で漂白剤と汚れを洗い流します
洗濯機に毛布を入れ通常の洗濯をいたします
洗い、ススギ、脱水、で漂白剤を洗い流します
後は外に干すだけ、これで一連の作業は終了 |
まとめ |
しっかりとした知識しっかりとした技術さえあれば
洗濯物を除菌、消臭、黄ばみ、汚れ、皮脂、ハウスダスト、カビを根こそぎ除去
衣類をリセットして新しい生活が始めませんか?
洗濯機に酸素系漂白剤を入れる方がみえますが、洗濯機の温水使用は禁止です洗濯機自体が故障します
酸素系漂白剤は必ず洗濯機と別の器で温水洗い、最後に冷水を使って洗濯機で酸素系漂白剤を洗い流しましょう
家庭でも知恵と工夫でどんな洗濯物でも洗えます
ただし正しい知識を持って洗剤や漂白剤の取り扱い説明書に従い正しくご使用ください |